2020年 慶應連合三田会大会

2020年 慶應連合三田会大会 公式ウェブサイト

2020年 慶應連合三田会大会

お知らせ


 「明日に向かって共に歌おう『若き血』キャンペーン」の動画が完成しました。こちらからご確認ください。

 2020年慶應連合三田大会 茂木修 実行本部長と、2021年慶應連合三田大会 野間省伸 実行本部長との座談会が実施されました。

 2020年10月18日、日吉「新・記念館」の見学会が実施されました。

 2020年慶應三田会連合では、”明日に向かって共に歌おう 『若き血』動画投稿キャンペーン”を実施しました。
完成動画
ご協力いただいた皆さまへは、この場を借りて厚く御礼申し上げます。


 2020年10月18日に開催を予定しておりました2020年慶應連合三田会大会は、新型コロナウイルス感染拡大防止に鑑み、中止と決定いたしました。

ご挨拶


 この度の新型コロナウイルスによる感染症拡大により、その影響をお受けになられている塾員ならびに関係者の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。
 2020年慶應連合三田会大会の開催中止につきましては不測の事態とはいえ、この日を楽しみにしていただいていた多くの塾員の皆様の事を考えますと残念な気持ちでいっぱいであります。
 実行委員会では茂木実行本部長のもと1990年卒業、2000年卒業、2010年卒業の皆様を中心に大会当日へ向け着々と準備を進めてまいりました。その中でも新しく完成された日吉記念館のお披露目や環境に配慮した企画、当日の記念品等につきましては相当早い時期から議論を重ね、大会券配布会を目前に控えておりました。まさに道半ばであり、実行委員の無念な想いははかりしれません。
 また企業協賛等、ご協力をお願い申し上げていた関係者の皆様には大変ご迷惑をおかけする事となり心よりお詫び申し上げます。しかしながら「社中協力」の精神に揺るぎはなく、私たちの目指してきたものは、必ずや2021年の大会への道しるべになる事と信じております。
 最後になりますが、一日も早く平穏な日々が戻り、塾員ならびにそのご家族の皆様がご健康にお過ごしになります事を心よりお祈り申し上げます。

2020年 4月14日

実行委員長 西山 勉(1980年 商学部卒)




 新型コロナウイルス感染症の影響が広がる中、塾員の皆様のなかにも大変な思いをされている方が大勢いらっしゃると思います。心からのお見舞いを申しあげます。また、最前線に立ち日夜奮闘されている、医療に従事する塾員の皆様には、感謝とともに、日々のご無事をお祈り申しあげております。
 この状況をふまえ、歴史ある連合三田会大会を一年お休みする事となりました。今秋も日吉の丘に集うことを楽しみにされてきた塾員の皆様、卒業50年の節目に同期の皆さんとの再会を待ち望んでおられた先輩方、そして今日まで大会の準備のために一緒に汗をかいてくださった実行委員の皆さんのことを思うと本当に無念で堪りません。
 また、記念品や印刷物の作成、企業協賛やイベント準備などをはじめ、大会中止に伴って多くの企業様や関係者の皆様にご迷惑をおかけいたしますことを、ここに改めて深くお詫び申しあげます。
 今年の連合三田会大会においては、慶應義塾らしい、社会的に価値のあることに取り組んでいこうという思いを実行委員一同で共有してまいりました。具体的には、昨今の社会的要請を鑑みて、まずは環境に配慮した大会にしていきたいと考え、「環境委員会」を設置致しました。本年の大会は中止されますが、「社会的価値を発信し、慶應義塾という学校と、そこで学んだ自分たちのことを誇らしく思えるような大会にしたい」という思いは、来年以降の実行委員会にもぜひ引き継いでいっていただきたいと思っております。
 最後になりますが、皆様のご健康とご安全を祈念申しあげますとともに、事態の終息が一日も早く実現されるよう願っております。

2020年 4月14日

実行本部長 茂木 修(1990年 法学部法律学科卒)


お問い合わせ